今日は山岳会「山の日」。北広島町豊平どんぐり村の眼前に聳える単独峰、龍頭山(928m)へ総勢7名(会員6名、ご親族1名)で登りました。8時半前に竹原を出発。10時半過ぎに麓の別荘地前にある駐車場から登山を開始し、落差36mの駒ヶ滝を経由、権現坂を抜けて前龍頭、中龍頭、そして龍頭山山頂へ。結構登りがきつくて、ロートルのメンバーにはかなり堪えましたが、オカトラノオ、ヒヨドリバナ、ヤマジノホトトギス、クサレダマ、牧野富太郎博士が名付け親の「マルバマンネングサ」など、色んな花が咲いていて、癒されました。頂上からは広島湾、宮島、大山、三瓶山など、360度のパノラマを堪能できました。蒸し暑かったけど、風の通る場所では結構涼しくて助かりました。17時少し過ぎに、全員無事に竹原へ戻ってくることができました。
7月16日 北広島町 龍頭山(928m)
竹原山岳会
昭和34年(1959年)に設立。広島県竹原市において、地元里山の整備と県内での登山を中心とした活動を行っています。広島県山岳・スポーツクライミング連盟、竹原市スポーツ協会に加入。 *随時、会員を募集中です。当会の活動に関心のある方は「CONTACT」に記載の問い合わせ先まで是非ご連絡ください。
0コメント