猛暑のなか、山岳会会員4名と会員の友人1名の総勢5名で、広島市安芸区の中野東にある平原登山口から舛越峠を経て、坂山西峰(514m)、坂山(499.8m)に登りました。JR瀬野駅からIR矢野駅まで、7山、約18Kmを縦走する「安芸アルプス」の最も北側のルート。下山する瀬野駅近くに車を停め、電車で一駅ほど移動して、中野東駅から平原登山口へ。カンカン照り、住宅地の道路の勾配も急で登山口までが結構ハード、それに続く登山路は余り歩かれていないのか、荒れていて、藪漕ぎの場所もあり、虻にも追われて、舛越峠まではちょっと厳しかったです。坂山山頂は広場になっていて、木陰で眺望もあり、風も通ったので、お昼を食べながらノンビリ休憩して、途中、神原滝を経由し瀬野へ下山しました。やはり、猛暑の時期には、沿岸地域の低山は止した方が良いですね。13時過ぎに下山し、13時半過ぎに無事、瀬野駅へ戻りました。お疲れ山でした。
7月20日 坂山(499.8m)
竹原山岳会
昭和34年(1959年)に設立。広島県竹原市において、地元里山の整備と県内での登山を中心とした活動を行っています。広島県山岳・スポーツクライミング連盟、竹原市スポーツ協会に加入。 *随時、会員を募集中です。当会の活動に関心のある方は「CONTACT」に記載の問い合わせ先まで是非ご連絡ください。
0コメント